ログイン
登録する
等澍院 (等樹院)
とうじゅいん
北海道様似郡様似町潮見台11−4
基本情報
御朱印
見どころ
授与品
寺社人気ランキング
北海道
310位
|
全国
11509位
7.0K
アクセス
|
32
件
御朱印の投稿
くま
御朱印揮毫担当は副住職さまですが、隣町に行っているとの事で紙でいただきました。等
くま
御朱印を直書きしていただきました。待っている間、お抹茶と和菓子の接待を受けたり、御朱印を頂いたあとも、このお寺他について、大変丁寧に色々とご説明いただき、...
moca
【等澍院】直書きの御朱印を頂きました❣️
等澍院 (等樹院)の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
くま
グラスのはあま茶飲んでしまいました。左手のは、本堂建立の際40個作られたとの事で味わいながら美味しく頂きました。
くま
蝋燭四本いただき灯しましたが、先祖に感謝、自分の願い事と大切な人の為ともう一つわすれましたが、手を合わせてお参りしました。
くま
本堂右手手前の境内の様子です。
くま
境内では一番古い建物、護摩堂になります。
くま
一石一字観音さまになります。
等澍院 (等樹院)の見どころをもっとみる
授与品の投稿
くま
徳川幕府のアイヌに対応に関する資料になります。
くま
等澍院の由緒書きになります。住職に明日からの東北遠征のなかで、四寺廻廊のお話ししたら天台宗繋がりで話が盛り上がりました。
くま
蝦夷三官寺スタンプラリーのスタンプになります。
くま
栞などいろいろいただきました。
moca
【等澍院】栞🔖を頂きました❣️
等澍院 (等樹院)の授与品をもっとみる
基本情報
北海道様似郡様似町潮見台11−4
0146-36-2263
https://tojuin.jimdo.com/
御朱印: 有り
山号
歸嚮山
宗旨
天台宗
寺格
蝦夷三官寺
創建
文化3年(1806年)
本尊
薬師瑠璃光如来
開基
徳川家斉
正式名
厚澤寺
文化財
蝦夷三官寺等澍院関係資料(重要文化財)
所要時間
9:00~17:00
最終編集者
Omairi運営事務局
初編集者
のっぽのテリー
2018/12/02 10:04
等澍院 (等樹院)の人気のタグ
#蝦夷三官寺
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。