梅宮神社

うめのみやじんじゃ

埼玉県狭山市上奥富508

寺社人気ランキング   埼玉県 250位  |  全国 5991位
13.2K アクセス  |  52 件

鎮座地の奥富は、入間川の東岸に広がる低地に位置する農業地域で、平安時代に嵯峨天皇の第二皇子、武蔵守源信が、京都西院の勅旨田として、250町歩開田したことに始まる。
当社は源信により、この奥富の地の..

もっと見る

基本情報

04-2952-5570
御朱印: 有り

平安時代初期、京都梅宮大社から分霊された古社

祭神

瓊々杵尊・大山祇神・木花咲耶姫命・彦火々出見命

社格

旧村社

創建

承和5年(838)

札所等

武蔵野神社巡拜記

例祭

毎年2月10日・11日の両日に催される甘酒祭

文化財

甘酒祭(県指定無形文化財)
「梅宮神社」神号額、鰐口(市指定文化財)

駐車場

有り

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 たけちゃん 2018/11/30 22:05

梅宮神社の人気のタグ