高蔵寺

こうぞうじ

兵庫県佐用郡佐用町下本郷17

寺社人気ランキング   兵庫県 633位  |  全国 15986位
6.7K アクセス  |  6 件

奈良時代の神亀2年に行基菩薩によって創建されたそうです
古くから朝廷や歴代領主に庇護され、鎌倉時代の後醍醐天皇隠岐配流の際には戦勝祈願を行い、念願成就すると境内の整備を行い、南北朝時代の応安2年に..

もっと見る

基本情報

0790-79-2129
御朱印: 有り

兵庫県佐用郡佐用町にある真言宗御室派の寺院で三日月藩主森家の菩提寺です
播磨西国観音霊場の札所で御朱印が拝受できます

山号

済露山(さいろさん)

宗旨

真言宗

宗派

御室派

創建

725年(神亀2年)

本尊

千手千眼観世音菩薩

開基

行基菩薩

正式名

濟露山髙藏寺

札所等

播磨西国観音霊場第10番

文化財

本尊千手観音坐像 室町時代 像高176cm(佐用町指定文化財)

交通アクセス

播磨自動車道 播磨新宮ICより車で15分
JR姫新線「三日月駅」下車、徒歩30分

拝観料

無料

最終編集者 Y.Shiraga
初編集者 Eizo Iwasa 2018/05/05 17:55