粉河産土神社

こかわうぶすなじんじゃ

和歌山県紀の川市粉河2788

寺社人気ランキング   和歌山県 36位  |  全国 2965位
16.1K アクセス  |  133 件

基本情報

0736-73-2415
御朱印: 有り

粉河産土神社は、西国三番札所粉河寺の境内にあります。しかし、その立地状況などからすると、古代からあった神社の境内に粉河寺が後から創建されたとも考えられます。

祭神

主祭神:丹生津比賣命・天忍穂耳命
配祀神:大伴孔子古命・大伴船主命

創建

783年(延暦2年)

本殿

春日造

別名

頼母子乃宮(たのもしのみや)

例祭

7月最終の土曜日・日曜日

神事

御湯上げ神事 稚児精舎入り神事

文化財

粉河産土神社本殿 2棟 (紀の川市指定有形文化財)
天福社本殿 (紀の川市指定有形文化財)

交通アクセス

JR西日本和歌山線粉河駅下車徒歩10分
阪和道の和歌山ICから国道24号を東へ、粉河交差点を左折、1.1kmで粉河寺大門前

最終編集者 タク
初編集者 Eizo Iwasa 2018/04/01 05:57