



岐尼神社
きねじんじゃ
大阪府豊能郡能勢町森上103-3
きねじんじゃ
大阪府豊能郡能勢町森上103-3
社伝によれば、当社の南方にある小丘に神が降臨し、土地の人々は臼の上に杵を渡し荒菰を敷いて神を迎えたと伝えられています。これに因み当社は「杵宮」と称したと言われ、神が降臨した山を今も「天神山」と称して..
御朱印は大八嶋福徳神社で頂けるようです。
|
|
祭神 | 瓊瓊杵尊、天児屋根命、枳根命、多田満仲 |
社格 | 式内社(小)摂津国能勢郡「岐尼神社」 |
別名 | 杵大明神 |
例祭 | 4月15日 |
交通アクセス | 阪神高速11号池田線【木部第2】出口より、国道173号線を北上する。約30分。 |
最終編集者 | TOKKY1747 | |
初編集者 | Eizo Iwasa | 2018/02/25 16:38 |