和歌山縣護國神社

わかやまけんごこくじんじゃ

和歌山県和歌山市一番丁3番地

寺社人気ランキング   和歌山県 31位  |  全国 2533位
20.2K アクセス  |  134 件

明治戊辰の役以来、国家のため散華され、靖国神社に合祀された本県出身の戦没者を奉慰するため、明治13年から明治28年までは、年1回和歌山市岡公園内の天妃山で、明治29年から昭和11年までは和歌山城内砂..

もっと見る

基本情報

和歌山城内にある護国神社です。明治戊辰の役以来国難に殉じた和歌山県出身の戦没者36,670柱の英霊がご祭神。昭和62年に不審火により社殿全焼し、現在は再建された本殿となっています。

祭神

明治戊辰の役以来国難に殉じた本県出身の戦没者36,670柱の英霊

創建

1937年(昭和12年)

本殿

鉄筋コンクリート銅板葺流れ造 内装檜材使用 中屋根檜皮葺

札所等

内務大臣指定護国神社

例祭

5月5日・10月5日

交通アクセス

JR和歌山駅、南海電鉄和歌山市駅より和歌山バスで市役所前下車。徒歩3分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 11747391
初編集者 chika.noa 2017/09/03 18:30