浄土院

じょうどいん

京都府宇治市宇治蓮華115

寺社人気ランキング   京都府 298位  |  全国 4885位
18.0K アクセス  |  59 件

浄土院は明応年間(1492年~1501年)に浄土宗の僧・栄久上人が平等院の修復の為、平等院の境内に創建したと言われている。

基本情報

宗旨

浄土宗

寺格

平等院の塔頭

創建

明応年間(1492年~1501年)

本尊

阿弥陀如来

開山

栄久上人

文化財

養林庵書院(重要文化財)
平等院修造勧進状・平等院旧起(京都府指定文化財)
絹本著色阿弥陀三尊像・絹本著色源頼政(京都府暫定文化財)
書院庭園(京都府指定名勝)
羅漢堂・書院障壁画13面・木造帝釈天立像・木造阿弥陀如来立像・和漢朗詠集巻下断簡(平等院切)(禁中・古京)(宇治市指定文化財)

拝観時間

拝観時間8:30〜17:30

拝観料

平等院の拝観料

所要時間

約15分

駐車場

平等院の直近に有料駐車場有り(普通車700円)

トイレ

無し

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 ぶるうがむ 2017/07/20 20:40