大津諏訪神社

おおつすわじんじゃ

神奈川県横須賀市大津町4-22-22

寺社人気ランキング   神奈川県 187位  |  全国 4329位
15.7K アクセス  |  52 件

古来より「大津」はその名の示す通り、幕府の置かれた鎌倉や江戸に出入りする物資を中継する湊(みなと)として東京湾を臨む舟の渡し場の役割を担ってきたと思われます。
この地は古代にあっては房総への渡津(..

もっと見る

基本情報

横須賀市大津町に鎮座する大津諏訪神社(おおつすわじんじゃ)は、天長元(824)年に信濃国諏訪大社より御分霊を勧請し、創建されました。平成26年には、十年後の御鎮座千二百年を奉祝するべく、プレ千二百年御柱祭が盛大に執り行われました。

祭神

建御名方命 ( たけみなかたのみこと )

*関東大震災以降に合祀
天照大神 ( あまてらすおおみかみ )
白山比売命 ( しらやまひめのみこと )
倉稲魂命 ( うかのみたまのみこと )
大己貴命 ( おおなむちのみこと )
菅原道真 ( すがわらみちざね )
三浦義村 ( みうらよしむら )
素戔嗚尊 ( すさのおのみこと )

創建

天長元(824)年に信濃国諏訪大社より御分霊を勧請し、創建

交通アクセス

京浜急行久里浜線「新大津駅」より徒歩5分
京浜急行浦賀線「京急大津駅」より徒歩10分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 船橋大明神
初編集者 厩戸 2017/07/09 18:15