穴守稲荷神社

あなもりいなりじんじゃ

東京都大田区羽田5-2-7

寺社人気ランキング   東京都 47位  |  全国 362位
58.4K アクセス  |  738 件

鈴木新田(現在の空港内)開墾の際、沿岸の堤防がしばしば激浪のため決壊し大穴があき、海水が浸入しました。そこで村人達が相談し、堤防の上に一祀をまつったところ、それから風浪の災もなく、作物がよく稔りまし..

もっと見る

基本情報

1804年(文化元年)の新田開墾の折り、海が荒れて沿岸の堤防が決壊し、村々は海水による甚大な被害を受けた。村民が堤防の上に祠を勧請し、稲荷大神を祀ると、海が静まって大きな実りをもたらした。これが穴守稲荷神社の起こりとされている。穴守と...

祭神

豊受姫命

社格

旧村社

創建

1804年(文化元年)

札所等

羽田七福いなりめぐり

例祭

11月3日

神事

https://anamori.jp/saiji.html
(文字数制限の為、こちらを参照されたい)

文化財

奥之宮と神砂(あなもりの砂)

交通アクセス

京急空港線穴守稲荷駅から徒歩で約3分
京急空港線/東京モノレール羽田空港線天空橋駅から徒歩で約5分

拝観時間

拝殿外からの参拝 : 24時間(境内には自由に入れます)
昇殿参拝・祈祷  : 9:00~16:00
御守り授与・御朱印: 8:30~17:00

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 リムル・エルフィア
初編集者 Omairi運営事務局

穴守稲荷神社のご利益