



東林院
とうりんいん
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田59
とうりんいん
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田59
寺伝によれば奈良時代の天平5年(733年)に行基によって建立されたと伝えられている。
かつては、薬王寺・太龍寺・鶴林寺・隆禅寺・神応寺・瑞川院・荘厳院と並ぶ阿波国八門首(阿波八本寺)の一寺院に数え..
東林院(とうりんいん)は徳島県鳴門市大麻町大谷に所在する高野山真言宗の寺院。山号は八葉山。詳しくは、八葉山 神宮寺 東林院と号する。別名、種蒔弘法大師、種蒔大師と呼ばれる。本尊は薬師如来、愛染明王。四国八十八箇所霊場第一番札所奥の院、... |
|
山号 | 八葉山 |
院号 | 東林院 |
宗派 | 高野山真言宗 |
創建 | 天平5年(733年) |
本尊 | 薬師如来、愛染明王 |
開山 | 行基 |
開基 | 行基 |
中興 | 弘法大師 |
正式名 | 八葉山 神宮寺 東林院 |
別名 | 種蒔大師(たねまきだいし) |
札所等 | 四国八十八ヶ所霊場第一番札所 奥之院
|
文化財 | 木造弥勒菩薩坐像(国の重要文化財)
|
交通アクセス | ◎最寄り駅
|
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
最終編集者 | nico | |
初編集者 | Omairi運営事務局 |