福智山 能満寺

のうまんじ

神奈川県伊勢原市三ノ宮1273

寺社人気ランキング   神奈川県 524位  |  全国 11461位
5.5K アクセス  |  26 件

 弘法大師が霊峰大山に従事された頃から1,000年以上、この地は教えを受け継ぐ場所となってきました。
名を正式に福智山能満寺としたのは1345年(貞和元年)の頃です。その後の670年間、戦乱に巻き..

もっと見る

基本情報

能満寺(のうまんじ)は、神奈川県伊勢原市三ノ宮にある臨済宗建長寺派の寺院である。

宗旨

臨済宗

宗派

建長寺派

創建

貞和元年 (1345年)

本尊

虚空蔵菩薩

開山

無印素文禅師

中興年

寛文5年

中興

渕心玄龍和尚

行事

1月 初詣・臨済忌
2月 涅槃会
3月 春彼岸
4月 降誕祭・花祭り
7月31日 お施餓鬼
8月13日〜16日 盆棚行廻り
9月 秋彼岸
10月 達磨忌
11月 北条時頼公毎歳忌
12月 紅葉ライトアップ・成人道会・除夜諷経
毎月第4土曜日 坐禅会

交通アクセス

神奈中バス (伊16、伊41) 三の宮バス停から徒歩4分
小田急小田原線 鶴巻温泉駅から徒歩40分
小田急小田原線 伊勢原駅から徒歩45分

駐車場

有り

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局