ログイン
登録する
九品寺
くほんじ
奈良県御所市楢原1188
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
奈良県
160位
|
全国
7347位
12.3K
アクセス
|
35
件
御朱印の投稿
ぶんぶん
直書きで拝受。記録用
sasaki3
九品寺(くほんじ) 奈良県御所市
maki
九品寺さんの御朱印を頂きました
九品寺の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
ぶんぶん
本堂の裏山にある『千体石仏』約200年前に、境内の竹やぶを開墾した際に出土したもので、約1,800体もあるらしい。また石仏の顔、形、前掛けはすべてバラバラ...
ぶんぶん
『行基像』奈良時代の高僧で、日本で最初に最高位である大僧正となり、聖武天皇により東大寺大仏建立の実質上の責任者として迎えられ、東大寺の「四聖」の一人に数え...
ぶんぶん
九品寺 本堂👆聖武天皇の詔によって奈良時代の僧、行基が開基し、室町時代、永禄元年(1558)に浄土宗に改宗。本尊は阿弥陀如来坐像。国の重要文化財に指定...
ぶんぶん
九品寺に参拝。記録用山号は戒那山(かいなさん)。創建は奈良時代と言われ、行基が開き、のち空海が中興した。南北朝時代にはこの地の豪族であった楢原(ならばら)...
sasaki3
九品寺(くほんじ) 奈良県御所市
九品寺の見どころをもっとみる
基本情報
奈良県御所市楢原1188
御朱印: 有り
九品寺(くほんじ)は、奈良県御所市楢原にある浄土宗の寺院。山号は戒那山(かいなさん)。本尊は阿弥陀如来。境内や裏山には「千体石仏」と称される多数の石仏がある。
ウィキペディア
最終編集者
Omairi運営事務局
初編集者
Omairi運営事務局
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。