



木之本地蔵院
きのもとじぞういん
滋賀県長浜市木之本町木之本944
きのもとじぞういん
滋賀県長浜市木之本町木之本944
木之本のお地蔵様は、眼の仏様、延命息災の仏様として古くから信仰を集めてきました。特に毎年8月22日から25日の地蔵大縁日には全国から数十万人の参詣者で賑わいます。
木之本地蔵院 (きのもとじぞういん)は、滋賀県長浜市にある時宗の寺院。公式の寺号は浄信寺(じょうしんじ)であるが、一般には「木之本地蔵」「木之本地蔵院」の名で知られている。山号は長祈山(ちょうきさん)。本尊は地蔵菩薩(秘仏)である。 |
|
山号 | 長祈山 |
宗旨 | 時宗 |
創建 | 天武天皇4年(675年) |
本尊 | 地蔵菩薩 |
開山 | 祚蓮 |
正式名 | 長祈山浄信寺 |
別名 | 木之本地蔵 |
文化財 | 絹本著色地蔵菩薩像、木造地蔵菩薩立像、木造閻魔王立像、木造倶生神立像、木造阿弥陀如来立像、木造阿弥陀如来坐像、銅鏡(獅子牡丹蝶鳥文):重要文化財
|
駐車場 | 有り |
最終編集者 | AsahiIZ | |
初編集者 | Omairi運営事務局 |