常光寺

じょうこうじ

神奈川県藤沢市本町4-5-21

寺社人気ランキング   神奈川県 340位  |  全国 7727位
10.5K アクセス  |  17 件

鎌倉光明寺の開祖良忠上人が寛元3年(1245)に小さなお堂を建てたのが始まりとされています。境内全体を樹木に囲まれ、その樹木すべてが市の天然記念物に指定されています。その中でも樹齢300年~400年..

もっと見る

基本情報

0466-22-2266
御朱印: 有り

常光寺(じょうこうじ)は、神奈川県藤沢市にある浄土宗の寺院。山号は、八王山。正式名は八王山摂取院常光寺。鎌倉光明寺の末寺だった。

山号

八王山

院号

摂取院

宗旨

浄土宗

創建

元亀3年 (1572年)

本尊

阿弥陀三尊

開山

明蓮社光誉 (西隠)

中興年

享保年間 (1716〜1736年)

中興

遵冏

正式名

八王山 摂取院 常光寺

札所等

藤沢七福神 福寿録 (1月7日~31日開催)

文化財

万治2年庚申供養塔 (藤沢市指定有形民俗文化財)
寛文9年庚申供養塔 (藤沢市指定有形民俗文化財)
常光寺の樹林 (藤沢市指定天然記念物)

拝観料

志納

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局