濱宮神社

はまのみやじんじゃ

和歌山県和歌山市毛見1303

寺社人気ランキング   和歌山県 76位  |  全国 6648位
11.3K アクセス  |  28 件

神武天皇御東征のとき、神鏡及び日矛を天道根命に託して斎祭せしめ給うた。
天道根命はこの二種の神宝を奉じて、先ず紀伊国名草郡加太浦へ行き、その後加太から同郡木本へ移り、更に木本から同郡毛見郷に到って..

もっと見る

基本情報

濱宮(はまのみや、浜宮神社)は、和歌山県和歌山市毛見にある神社。旧社格は村社。日前國懸神宮(和歌山市秋月)の元摂社であり、両神宮の旧鎮座地であるとともに、伊勢神宮元宮(元伊勢)の1つの奈久佐浜宮(なぐさのはまのみや)であると伝える。

祭神

天照皇大神

社格

旧村社
日前國懸神宮元摂社

創建

(伝)初代神武天皇即位前

本殿

木造銅板葺神明造

別名

奈久佐浜宮・浜宮神社

札所等

元伊勢

例祭

4月16日

神事

戎祭・吉兆授与(1月9、10、11日)
七夕祭(7月7日)

交通アクセス

紀三井寺駅から42号線を南下、浜ノ宮交差点を西に進む

拝観料

無料

駐車場

トイレ

最終編集者 はる(松原花音推し)
初編集者 Omairi運営事務局