大垣元八幡宮 (江藤神明神社)

おおがきもとはちまんぐう(えとうしんめいじんじゃ)

岐阜県大垣市藤江町3丁目16

寺社人気ランキング   岐阜県 572位  |  全国 26979位
2.4K アクセス  |  9 件

大垣八幡神社の元八幡宮であり江藤神明神社でもあります。
神社は第十四代神功皇后・第十五代応神天皇・比咩神・で正慶・建武(西暦1331年~1336年)の南北朝時代東大寺鎮護・奈良手向山八幡宮を美濃国..

もっと見る

基本情報

大垣元八幡宮(おおがきもとはちまんぐう)は、岐阜県大垣市にある神社(八幡神社)。現在の名称は神明神社であるが、大垣八幡神社の元の所在地であるため、元八幡宮とも呼ばれる。かつては、大垣祭のすべての山車はここに挨拶をしていたという。現在は...

祭神

神功皇后(ジングコウゴウ)
応神天皇(オオジンテンノウ)
比咩神(ヒメガミ)

社格

旧村社

創建

正慶・建武(1331~1336年)

例祭

九月十四日・十五日

交通アクセス

JR 大垣駅 徒歩15分

拝観料

無料

最終編集者 tackto
初編集者 Omairi運営事務局