ログイン
登録する
多奈波太神社
たなばたじんじゃ
愛知県名古屋市北区金城4-13-16
基本情報
御朱印
見どころ
授与品
寺社人気ランキング
愛知県
246位
|
全国
5347位
17.6K
アクセス
|
46
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
多奈波太神社と聞くと「夜露死苦!」と返事してしまうけど、延喜式神名帳にも「多奈波太」で記載だからね!(*゚∀゚)。庄内川を天の川に見立てて、北岸の星神社を...
お稲荷さん
通常御朱印と限定御朱印書置きで頂きました
漢愛堂
「七夕」書置きを拝受(数量限定)。朝8時半に拝受出来ました。(普段は9時過ぎないと受付てもらえないんですが)
多奈波太神社の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
この辺りの神社は、大雨で氾濫を繰り返す庄内川を鎮めるために建立されたとも云いますの(/・ω・)/。そこから対岸の神社同士を「彦星・織姫」になぞらえ、2人を...
イナゾウ中佐(strFake)
庄内川北岸(小田井村/星神社)の青年は、南岸(田幡村/多奈波太神社)の娘と祭りを通じて相思相愛になりますの。父親から結婚の許しを得た青年は、一刻も早く娘に...
イナゾウ中佐(strFake)
土地勘があると楽しいのですが、庄内川を「天の川」に見立てて、北(庄内川右岸)の星神社を彦星、南(左岸)の多奈波太神社を織姫にたとえる逸話がありますの(ヽ´...
イナゾウ中佐(strFake)
「七夕の森」と呼ばれた広大な鎮守の森も、太平洋戦争末期には境内に高射砲陣地が置かれ、森も切り払われ、名古屋大空襲で名古屋城もろとも社殿が焼失するのだから、...
イナゾウ中佐(strFake)
多奈波太神社。現在の所在地は名古屋市北区金城4丁目ですが、この金城は「名古屋城」の別名ですの。かつては七夕町にあり、今でも町内会に「七夕」の文字が残ってい...
多奈波太神社の見どころをもっとみる
授与品の投稿
ゆうち
御朱印と共に頂きました!
草もちさんとレモンさん
御朱印袋に入っていた由来書き
草もちさんとレモンさん
お札も思うところがあったのでお受けしてまいりました。一体500円です。
匿名さん
こちらの神社は宮司さんもいないので、御朱印はないそうです。ただ、午前中はお札と御守を頂くことができます。御守は七夕の笹飾りの絵で、男性は薄い水色、女性は薄...
基本情報
愛知県名古屋市北区金城4-13-16
御朱印: 有り
多奈波太神社(たなばたじんじゃ)は愛知県名古屋市北区に鎮座する神社。
社格
式内社(小)
ウィキペディア
最終編集者
磁生
初編集者
Omairi運営事務局
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。