上野國一社八幡八幡宮

こうずけのくにいっしゃやわたはちまんぐう

群馬県高崎市八幡町655

寺社人気ランキング   群馬県 56位  |  全国 1568位
32.2K アクセス  |  294 件

上野國一社八幡宮(こうずけのくにいっしゃはちまんぐう)は群馬県高崎市八幡町にある神社である。旧社格は郷社。元々は碓氷八幡宮と呼ばれていたと言われる。現在は一般的に八幡八幡宮(やわたはちまんぐう)と通..

もっと見る

基本情報

祭神

品陀和気命, 息長足姫命, 玉依姫命

社格

郷社

創建

天徳元年(957年)

別名

上野國一社八幡宮、八幡八幡宮、八幡の八幡様(やわたのはちまんさま)

文化財

算額三面、本殿、神楽殿、鐘楼、神門、随神門、天満宮、東照宮、地主稲荷社、日枝神社(以上、群馬県指定重要文化財)
胴丸二領、唐銅灯篭、大々神楽(以上、高崎市指定重要文化財)

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 おうぎ
初編集者 Omairi運営事務局