多賀大社

たがたいしゃ

滋賀県犬上郡多賀町多賀604

寺社人気ランキング   滋賀県 7位  |  全国 354位
79.7K アクセス  |  835 件

基本情報

多賀大社(たがたいしゃ)は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にある神社である。伊邪那岐命(イザナギ)・伊邪那美命(イザナミ)の2柱を祀り、古くから「お多賀さん」として親しまれた。また、神仏習合の中世期には「多賀大明神」として信仰を集めた。式内社...

祭神

伊邪那岐命, 伊邪那美命

社格

式内社(小), 官幣大社, 別表神社

創建

『古事記』以前の神代と考えられる

本殿

大社造

札所等

神仏霊場巡拝の道第133番(滋賀第1番)

例祭

4月22日

文化財

紙本金地著色調馬・厩馬図 重要文化財
奥書院・紙本著色三十六歌仙絵(六曲屏風)・梵鐘・大太刀(附:金梨子地葵巴紋衛府太刀拵および葵蒔絵太刀箱)・大太刀(附:金梨子地葵巴紋衛府太刀拵)・鉄黒漆塗二十八間筋兜鉢・多賀大社文書136通(附:紙本著色多賀大社境内古図) 滋賀県指定文化財
鳥居(一の鳥居) 彦根市高宮町所在 滋賀県指定文化財
そり橋・本殿(附:透塀・棟札1枚)・祝詞舎・幣殿(附:東西翼廊二棟・棟札2枚)・回廊2棟・拝殿1棟(附:棟札2枚)ほか 多賀町指定文化財
庭園 国指定名勝

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 Omairi運営事務局