多田神社

ただじんじゃ

兵庫県川西市多田院多田所町1-1

寺社人気ランキング   兵庫県 60位  |  全国 1871位
37.7K アクセス  |  177 件

当神社は、天禄元年(970)に創建され、元多田院とも、また、多田大権現社とも言われ、明治の神仏分離令により多田神社になりました。
 御祭神は、第五十六代清和天皇の曾孫贈正一位鎮守府将軍源満仲公をは..

もっと見る

基本情報

多田神社は兵庫県川西市にある神社。多田院として国の史跡に指定されている。

祭神

源満仲, 源頼光, 源頼信, 源頼義, 源義家

社格

旧県社
別表神社

創建

天禄元年(970年)

本殿

入母屋造

例祭

春季例大祭(4月10日)
秋季例大祭(10月27日)

神事

神幸式(4月第2日曜日)

交通アクセス

能勢電鉄 多田駅下車 徒歩西へ15分
阪急バス 川西バスターミナル又はJR川西池田から「多田神社前」下車 徒歩北へ2分

拝観時間

開門6:00~閉門17:00
社務所は9:00~17:00

拝観料

無料

駐車場

有り(300円)

トイレ

有り

最終編集者 とっちー
初編集者 Omairi運営事務局