ふちじんじゃ
愛知県稲沢市祖父江町本甲宮東4
「尾張名所図会」に甲新田にあり、今火神社と称す〔延喜神名式〕に中島郡布智神社、〔本国帳〕に從一位布智天神、一本に淵天神又淵森天神とす、とみえたり、軻選突智命をまつる、慶長年中(一五九六ー六一四)に、..
「尾張名所図会」に甲新田にあり、今火神社と称す〔延喜神名式〕に中島郡布智神社、〔本国帳〕に從一位布智天神、一本に淵天神又淵森天神とす、とみえたり、軻選突智命をまつる、慶長年中(一五九六ー六一四)に、鎮火祭の御祷など官命を下し給ひておもただしき社なり。 近年当社より火難除の守を出す、この守を所持すれば、火災にあふことなしとて信仰するもの数しらず、神主田島氏、例祭正月十一日奉射、春の社日五穀種祭、秋の社日五穀成就祭等あり、と記す。 明治五年五月十六日、郷社に列せらる、同四十年十月二十六日、供進指定社となり、昭和十八年九月九日、松平君山の張州府志の説正しく、火神社を布智神社に改 称を公許された。昭和二十一年一月十日由緒顕著にして從来の県社昇格内規に微すれば由緒上県社に該当するものと認められると神祇院考証課長島羽正雄より内翰あり。
軻具突智命
旧郷社 式内社 7等級
本殿 流造1.95坪 幣殿 10.68坪 拝殿 7.50坪 社務所 29.00坪
10月13日
勧学祭四月三日 茅の輪神事七月第三土曜日 敬老祭九月十五日
名鉄尾西線 森上駅 から徒歩6分(462m) 日光バス停 から徒歩4分(278m)