しらやまじんじゃ
愛知県西尾市西浅井町札木18
社記に創建は元禄十一年(一六九八)八月、西浅井の人辻村平太夫が湯治のため加賀国に旅し白山権現の分霊を請け祀る、という。 明治五年十月十二日、村社に列し、同四十年十月二十六日、供進指定をうけた。大正..
社記に創建は元禄十一年(一六九八)八月、西浅井の人辻村平太夫が湯治のため加賀国に旅し白山権現の分霊を請け祀る、という。 明治五年十月十二日、村社に列し、同四十年十月二十六日、供進指定をうけた。大正二年一月五日、宇西田の諏訪社と宇古城の八幡社と宇外山の稲荷社を境内社に移転合祀する。
伊邪那美命 菊理比咩命 猿女神
旧指定村社 10等級
あり
本殿流造 1.00坪 覆殿 9.00坪 幣殿 5.85坪 拝殿 12.00坪 社務所 16.00坪
10月下旬
名鉄西尾線 南桜井駅 から徒歩34分(2.7km) 小島バス停 から徒歩11分(804m)