ログイン
登録する
御鍬神社 (針崎町)
おくわじんじゃ
愛知県岡崎市針崎町東カンジ5
基本情報
見どころ
寺社人気ランキング
愛知県
2460位
|
全国
47211位
87
アクセス
|
10
件
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
ちなみに御鍬神社は全国に21社あり、岐阜と愛知県に集中しますの(/・ω・)/。岐阜が7割、愛知が3割。やはり伊勢神宮に近いせいかしらん?
イナゾウ中佐(strFake)
御鍬信仰とは、伊勢神宮の御田始めの神事に使った神聖な「忌鍬」(いみぐわ)を戴き祀ることですの(/・ω・)/。田畑の守り神。漁業、産業の神。
イナゾウ中佐(strFake)
御鍬神社の鳥居と社号標ですの(*´ω`*)。
イナゾウ中佐(strFake)
もともとは神明社だったのですが、江戸時代中期に流行した「御鍬信仰」を受けて、御鍬神社と呼ばれるようになりましたの(ヽ´ω`)。
イナゾウ中佐(strFake)
御鍬神社。もともとは、天照大御神を祀る神明社でしたの( ゚д゚ )彡。
御鍬神社 (針崎町)の見どころをもっとみる
基本情報
愛知県岡崎市針崎町東カンジ5
交通アクセス
JR東海道本線・岡崎駅から徒歩15分程度
最終編集者
イナゾウ中佐(strFake)
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/08/29 21:55
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。