おおいわじんじゃ
埼玉県吉川市下内川802
大岩神社は、吉川市下内川にある神社です。大岩神社の創建年代等は不詳ながら、正保年間(1645-1648)に内川から分村した下内川の鎮守として祀られ、如體權現社(女体神社)と称していたといいます。大正..
大岩神社は、吉川市下内川にある神社です。大岩神社の創建年代等は不詳ながら、正保年間(1645-1648)に内川から分村した下内川の鎮守として祀られ、如體權現社(女体神社)と称していたといいます。大正元年に下内川に鎮座していた女体神社5社、天神社2社、稲荷社1社を合祀、大岩神社と改称しています。社号は、当地の小字「岩高」に、美称としての「大」と付けたものだそうです(境内石碑より)。 「猫の足あと」より引用
伊弉冉命
駐車スペースあり