ログイン
登録する
藤堂高虎・京極高知陣跡
とうどうたかとら きょうごくたかともじんあと
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原2491-101
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
岐阜県
1679位
|
全国
50058位
136
アクセス
|
5
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
藤堂高虎・京極高知陣跡ーー。関ケ原合戦の陣跡も戦国御朱印も連名扱いは侘しいけど、メッチャ古い石碑でも既に2人セットなんだから仕方ないね(-∀-)。中山道沿...
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
写真のメッチャ古い石碑でも陣跡名は、藤堂高虎と京極高知が「2人セット」なので、昔からそういう認識でしたの(ヽ´ω`)。藤堂高虎は西軍の調略(寝返り)にも一...
イナゾウ中佐(strFake)
結果論ですが、のちの中山道の宿場町に布陣した形の藤堂高虎・京極高知の陣跡は、何度も移転を余儀なくされますの(-∀-)。これが神社(春日神社/神明神社/天満...
イナゾウ中佐(strFake)
藤堂高虎・京極高知陣跡の解説板ですの(*゚∀゚)。関ケ原合戦では、西軍の大谷吉継隊と激戦を繰り広げましたの。本来、松尾山の小早川勢の押さえとして両者は布陣...
イナゾウ中佐(strFake)
「十九女池西(本多忠勝陣跡)」の次に、藤堂高虎・京極高知陣跡へ向かいましたの(゚∀゚)。すぐ北には、西首塚。西には、福島正則陣跡の春日神社がありますの。
基本情報
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原2491-101
御朱印: 関ケ原御朱印(戦国御朱印)有り。岐阜関ケ原古戦場記念館の別館ショップで、行った史跡の撮影した写真を見せると購入可能
交通アクセス
JR関ヶ原駅から西へ徒歩10分ほど
最終編集者
イナゾウ中佐(strFake)
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/06/17 19:36
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。