



貝野神社 (東貝野)
かいのじんじゃ
三重県いなべ市北勢町東貝野1481−2
かいのじんじゃ
三重県いなべ市北勢町東貝野1481−2
員弁川支流の貝野川の西にある社で勧請年月不詳。『文政』七年(一八二四)村明細帳』には 「神祠に神明社・山の神三」とあり、『明治五年(一八七二)の村明細帳』には、「貝野神社・走井社・大山祇命社あり」と..
祭神 | 《主》天照大御神
|
例祭 | 秋祭10月第1日曜日 |
神事 | 特殊神事 おみおく(御身護来) 秋の大祭、10 月 10 日に行われる「おみおく練り」とも言う奇祭で、神前に供えられ蒸した餅米と大豆を祭に参加する若者が練 り固めた「おみおく」を詰めた俵を、裸で下帯、白足袋 姿で赤と青のハチマキを締めた 2 組の青年達が担ぎ出し て境内を練り歩き、参詣者が俵の中の「おみおく」を取 り出そうともみ合う祭り。これを食べると 1 年中無病息 災、夏病みもしないといわれている。 |