はちまんじんじゃ
三重県尾鷲市大字行野浦 187-9
当社の創祀等については、詳しい記録などが残っておらず詳にし難い。社伝によれば紀伊国行野浦より牛旁山に遷座し、さらに延宝9年(1681)宮の森の地に移っている。社地が海中にあり、正八幡宮として地元の人..
当社の創祀等については、詳しい記録などが残っておらず詳にし難い。社伝によれば紀伊国行野浦より牛旁山に遷座し、さらに延宝9年(1681)宮の森の地に移っている。社地が海中にあり、正八幡宮として地元の人々の崇敬を集めたが、参拝に不便として明治43年(1910)現在の場所への遷座が行われた。 境内社として久富稲荷神社(宇迦之御魂神)、恵比須神社(事代主命)が祀られている。
《主》応神天皇
例祭 1月11日 蛭子祭 10月20日
JR紀勢本線「尾鷲」駅 下車 駅前より松本行バス「終点」下車 徒歩3分