そまほかずらじんじゃ
東京都青梅市藤橋2-107
杣保葛神社は、明治6年に村社に列格した杣保神社と葛神社が明治43年に合併、杣保葛神社と称したといいます。杣保神社は、藤橋城主平山越前守重吉が元亀・天正(1570-1591)城内鎮護のため愛宕社と称し..
杣保葛神社は、明治6年に村社に列格した杣保神社と葛神社が明治43年に合併、杣保葛神社と称したといいます。杣保神社は、藤橋城主平山越前守重吉が元亀・天正(1570-1591)城内鎮護のため愛宕社と称して祀ったと伝えられ、江戸期には社領10石の御朱印状を拝領したといいいます。一方の葛神社の創始は不詳ながら、愛宕社内に牛頭天王社と称して祀られ、藤橋村の鎮守社だったといいます。
建速須佐之男命、武甕槌神、経津主神、大直日神、神直日神
4月15日
24時間
無料
10分
有り
なし