わかみやはちまんじんじゃ
福島県いわき市平下片寄字志多田68
創建は、平安時代の康平6年(1063)お伝えられています。 源頼義公が欧州討伐の際に、源家が崇敬する石清水八幡を磐城の地に勧請し、戦勝を祈願したのが始まりとされています。
表参道は危険のため立入禁止、隣接の遍照寺に停車しそこから境内へ登ると、当社の脇参道の案内板がある。
大雀命
康平6年(1063)
9月15日
無し ※隣接の遍照寺
無し