ログイン
登録する
長島城址
ながしまじょうし
三重県桑名市長島町西外面2188
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
三重県
1110位
|
全国
37692位
373
アクセス
|
14
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
今やレジャーランドの代名詞である長島だけど、長島城は織田一族さえ多数戦死した「一向一揆」の本拠地でしたの。その勢力は10万人/10万石相当で、浅井・朝倉氏...
漢愛堂
御城印を頂きました。桑名駅前の観光案内所で購入しました。
とるど
桑名市 伊勢長島城長島一向一揆の拠点~賤ヶ岳の戦い時に滝川一益が籠った城として有名な城🏯御城印は住吉浦休憩施設にていただきました😊
長島城址の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
長島一向一揆の顛末を知れば、のちの東海道も、そりゃあ熱田宿から桑名宿まで海上を「七里の渡し」にするわな、という気がしますの(-∀-)。もちろん木曽三川があ...
イナゾウ中佐(strFake)
長島城跡は、学校の敷地になっていますの。一向一揆のあと、長島城には侵攻軍の滝川一益が入り、滝川一益(賤ヶ岳合戦で柴田勝家に付いた)が織田信雄に攻められると...
イナゾウ中佐(strFake)
長島城跡にある解説板。長島一向一揆は「信長包囲網」の一環で、織田を大いに苦しめましたが、それが一旦崩れると悲劇しか待っていませんでしたの(-∀-)。しかし...
イナゾウ中佐(strFake)
長島城といえば、足かけ5年・3次にわたる長島一向一揆と織田軍による殲滅戦ですの(*゚∀゚)。織田一族も7名討ち取られ、こんなに戦死しなければ歴史が変わって...
イナゾウ中佐(strFake)
蓮生寺に移築された旧長島城の大手門。裏側から拝観したら、特徴的な形をしていましたの( ゚∀゚)。
長島城址の見どころをもっとみる
基本情報
三重県桑名市長島町西外面2188
御朱印: 有り
最終編集者
ルナ
初編集者
ルナ
2025/02/16 17:30
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。