ぎょくほうじ
長野県下伊那郡中川村5038
臨済宗妙心寺派瑞應寺末、小和田部落の中央、俗称三角山の麓に東面し、眼下に小和田盆地と天竜川の清流をおき、遠くの赤石の山なみを望む佳地にある。開創不詳なるも、天正年間以前と思われる。天正十年織田軍の兵..
臨済宗妙心寺派瑞應寺末、小和田部落の中央、俗称三角山の麓に東面し、眼下に小和田盆地と天竜川の清流をおき、遠くの赤石の山なみを望む佳地にある。開創不詳なるも、天正年間以前と思われる。天正十年織田軍の兵火をこうむり一旦中絶しも、享保八年瑞應寺梅園和尚中興となり、堂宇が復興された。昭和三十年代、田中良影尼退山後は瑞應寺が兼務している。
福寿山
臨済宗
妙心寺派
不詳
如意輪観音
瑞應寺梅園和尚
伊那諏訪八十八霊場第八十五番