つしまじんじゃ
宮城県白石市福岡深谷字高野51
創祀年代は詳らかでないが、佐藤和泉といえる人が尾張国一の宮津島神社(日本総社津島牛豆天王、元国幣小社)の御分霊を奉祀したといわれる。明治2年9月24日村社に列格。同42年長袋の神明社に合併した。後氏..
創祀年代は詳らかでないが、佐藤和泉といえる人が尾張国一の宮津島神社(日本総社津島牛豆天王、元国幣小社)の御分霊を奉祀したといわれる。明治2年9月24日村社に列格。同42年長袋の神明社に合併した。後氏子の要望により昭和33年3月24日宗教法人設立もとの鎮座地に復帰安鎮した。
建速須佐之男命 疫病や災厄、荒々しい乱行を鎮める神様として信仰されています。また、縁結びや安産・子育て、心身の成長・成熟のご利益があるとされています。
旧3月15日 9月19日
10分
無料
有り
なし