八幡神社 (鼻毛石)

はちまんじんじゃ はなげいし

群馬県前橋市鼻毛石町132

寺社人気ランキング   群馬県 953位  |  全国 41130位
158 アクセス  |  10 件

一説では、応仁の昔、今より五百年以前、山城国の男山"岩清水八幡宮"からの分社であり、清和天皇の六代目に当る源義家公の御威徳により、御遷宮されたといわれる。
寛保元年(1741)に大祭を行った際、残..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り(書置き)

岩清水八幡宮からの分社ともいわれるが、由緒は不詳、明治三十五年六月十四日許可境内末社四社を合併する。

祭神

誉田別尊
菅原道真公、建御名方命、火産霊命、早良親王、伊予親王、藤原夫人吉子、橘逸勢朝臣、藤原広嗣朝臣、吉備真備公、文室宮田麿朝臣

社格

旧村社

創建

不詳

別名

鼻毛石八幡神社

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 なお
初編集者 なお 2025/01/12 10:43