じっしょうじ
北海道河西郡芽室町東芽室南2線28-4
実勝寺は、大正山法華寺(帯広)を開山した内山智耀が、1920年に芽室に法華寺布教所を開いたことが始まりです。 1948年に公称を日蓮宗本樹山実勝寺としました。 現在、5世の内山智伸が住職に就いて..
実勝寺は、大正山法華寺(帯広)を開山した内山智耀が、1920年に芽室に法華寺布教所を開いたことが始まりです。 1948年に公称を日蓮宗本樹山実勝寺としました。 現在、5世の内山智伸が住職に就いています。 昔から利他の心を持って信仰を大事にしていたことが、今の礎をつくったと思っております。 檀家の皆さんの思いが脈々とつながっている温かいお寺です。
本樹山
日蓮宗
1920年
内山智耀
あり