しょうぎょうじ
北海道厚岸郡厚岸町梅香1丁目十九番地
浄土真宗大谷派では、北海道の開拓にあわせて布教活動を行い、明治12年(1879)に厚岸説教所を開設しました。同14年現在地に本堂を新築し、同16年に正行寺と公称しました。 現在の本堂は、新潟県西..
浄土真宗大谷派では、北海道の開拓にあわせて布教活動を行い、明治12年(1879)に厚岸説教所を開設しました。同14年現在地に本堂を新築し、同16年に正行寺と公称しました。 現在の本堂は、新潟県西頸城郡西海村大字平牛(現糸魚川市)の浄土真宗本願寺派満長寺本堂(寛政11年(1799)建築)を購入して現在地に移築したもので、明治42年に解体して船で輸送し、同44年に落慶法要が営まれています。 本堂は、正面18.3m、側面21mで、正面に向拝、内部には内陣、余間、外陣、参詣間を有し、要所に彫刻を配しています。特に内陣廻りの唐狭間には牡丹の透かし彫りや極彩色を施しており、北海道の近世寺院としては、豪華で格調高く、移築に当たって加えられた改造も北海道の気候風土にあわせていて、興味深いものとなっています。移築の関係文書もよく残っており、北海道の開拓に伴う建築物の文化を知る上でも貴重な存在です。
朝日山
浄土真宗
真宗大谷派
1879年(明治12年)
阿弥陀如来
朝日恵明
本堂 国指定重要文化財 鐘楼 登録有形文化財
厚岸駅よりバスにて桜通下車、徒歩3分。 厚岸駅から、車で3キロ。
あり