



篠束神社
しのづかじんじゃ
愛知県豊川市篠束町西宮28
しのづかじんじゃ
愛知県豊川市篠束町西宮28
当社は鎌倉時代に編集された『三河国内神明名帳』に「神明二十二所 従四位下篠束明神 坐宝飫群」とあって、篠束明神と称えていた時代があった。祭神の大国主命は随分以前から祀られていたが、創始縁起については..
祭神 | 大国主命(おおくにぬしのみこと)
|
社格 | 旧郷社
|
創建 | 長徳元年(995)以前 |
本殿 | 本殿 流造1.78坪
|
例祭 | 4月第3日曜日 |
神事 | 特殊神事 神幸祭 蘇民神社(未社)正月十一日、村中各戸に御神幸、神符を授与。無病息災を祈願。 |
文化財 | 宝物 鏡 青銅製、
|
拝観料 | 無料 |
所要時間 | 20分 |
駐車場 | あり |
トイレ | なし |