ますみいなりじんじゃ
東京都新宿区四谷坂町10-5
四谷坂町の鎮守として創建され、当初は真須美稲荷と表記されていましたが、当地で幕府による恩賜米の配分が行われていたことから、桝箕という文字が使われるようになりました。
宇迦能御魂大神(ウカノミタマノオオカミ) 猿田彦命(サルタヒコノミコト)
元和8年(1622年)
正五九祭、正月・五月・九月の各第二日曜日
都営地下鉄曙橋駅 徒歩7分 JR四ツ谷駅 徒歩10分 東京メトロ四谷三丁目駅 徒歩10分
無料
無し