八幡神社 (上勝町傍示)

はちまんじんじゃ

徳島県勝浦郡上勝町傍示下地139

寺社人気ランキング   徳島県 459位  |  全国 32852位
625 アクセス  |  9 件

旧神饌幣帛料供進神社。延宝4年(1676)の創建と伝わる。明治43年(1910)鹿子山神社、大山祇神が合祀された。大正10年(1921)拝殿を改築した。

基本情報

祭神

譽田別神(ほんだわけのかみ)
(相殿)
 大山祇神(おおやまずみのかみ)
 神魂神(かみむすびのかみ)
 髙御魂神(たかみむすびのかみ)
 生魂神(いくむすびのかみ)
 足魂神(たるむすびのかみ)
 玉留魂神(たまづめむすびのかみ)
 御饌都神(みけつのかみ)
 辭代主神(ことしろぬしのかみ)
 経都主神(ふつぬしのかみ)
 天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
 天照大御神(あまてらすおおかみ)
 大物主命(おおものぬしのみこと)
 大宮賣神(おおみやめのかみ) 

社格

旧村社

創建

延宝4年(1676)

例祭

10月18日

駐車場

有り。

トイレ

有り。

最終編集者 たあ坊
初編集者 たあ坊 2023/02/23 16:52