はちまんじんじゃ(やおさめじんじゃ)
大阪府三島郡島本町桜井2-12-14
矢納神社ともいい、861年(貞観3年)離宮八幡宮の摂社の一つとして祀られたと伝わります。 もともとは薬師堂があり、若山神社の御旅所となっていました。 明治時代の神仏分離の際に薬師堂にあった..
矢納神社ともいい、861年(貞観3年)離宮八幡宮の摂社の一つとして祀られたと伝わります。 もともとは薬師堂があり、若山神社の御旅所となっていました。 明治時代の神仏分離の際に薬師堂にあった薬師如来像はすぐ近くの宝城庵に移され、薬師堂は明治8年に八幡社、河原八幡宮、坂口八幡社を併せてや収めました。これは坂口八幡社がもと矢納神社と称しており、楠公父子決別のときに菊水の矢を納めたことより由来すると伝えられています。(山崎観光案内所HPより)
JR島本駅から徒歩3分程度
10分