



八幡神社 (上石津町下多良)
はちまんじんじゃ
岐阜県大垣市上石津町下多良687番地
はちまんじんじゃ
岐阜県大垣市上石津町下多良687番地
創祀不詳。古老の口碑に往古宇佐神宮の御分霊を奉祀して、国主大明神と称し、遠近の人々大いに崇敬せり。然るに天文年中より日を逐うて衰微し、延宝の始めには殆ど廃絶に及びしかば、村民の願望によりて延宝八年再..
祭神 | 応神天皇(おうじんてんのう)
|
例祭 | 10月10日 |
最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
初編集者 | を神 | 2022/11/05 13:58 |