



寳光寺
ほうこうじ
愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺29
ほうこうじ
愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺29
創建年代は不詳。
永禄4年(1560年)、黒田城主・織田勘解由平広由によって白山神社南西から現在地に移された。このとき内割田一帯を寺領として与えられた。
木曽川町黒田(きそがわちょうくろだ )にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
|
山号 | 瑞林山 |
宗旨 | 臨済宗 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
正式名 | 瑞林山寳光禅寺 |
札所等 | 尾張国四郡四国第65番札所 |
文化財 | 古瀬戸茶入れ(一宮市指定文化財) |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 有り(境内南東) |
トイレ | 有り(本堂向かって右手) |
最終編集者 | 寿都貞平 | |
初編集者 | 2022/06/12 18:25 |