当神社は、善悪を一言でお定めになられる神、天地にわたって知らないことのない神として、一言主大神をお祀りしている。
社伝によれば当社は元四郷村大字広口に鎮座していたが、天正年間(1573―1591)織田信長の兵災に罹り、その時、祠官大中臣氏は御神体を背負い下津川河流を逆上り、御避難あそばされ、この地に社殿を建て鎮め奉った、それ故に奥宮、又は奥の院と称され、今なお大神御避難の岩屋が存在するのである。
明治41年法規に依り大宮神社(広口)に合祀したが、社殿はそのまま遥拝所として存置し、年中行事は従前通り執り行われている。
昭和23年御神命に依り、現在地に御神体を御遷座申し上げたのである。