大串稲荷神社

おおくしいなりじんじゃ

茨城県水戸市大串町2251

寺社人気ランキング   茨城県 531位  |  全国 16978位
3.5K アクセス  |  21 件

天和元年水戸徳川家二代光圀公により一時前谷の地(現香取神社側)に遷されるも元禄15年三代綱條公により旧跡山海の地に遷され、新たに社殿を造営された(現社殿)

基本情報

三代綱條公の尊崇を得、以降水戸徳川家の保護を受けた様です。

祭神

倉稲魂命

社格

村社明治34年12月
郷社大正3年7月

創建

大同2(807)年伝
元禄15年(1702)年「現社殿」

本殿

元禄15年水戸徳川三代綱條公により造営

別名

お稲荷さん

例祭

11月23日

神事

11月23日(新穀感謝祭)

文化財

指定文化財
大串稲荷神社神輿並びに日月鉾一基一対(市指定)
大串散々楽(ささらばやし)県指定、国選択
下大野弥勒(みろくばやし)県指定、国選択

交通アクセス

北関東自動車道水戸大洗インターより自動車で約5分

拝観時間

不明

拝観料

無料

所要時間

約20分

駐車場

不明、但し近くにダイダラボウ像の在る大串(貝塚)ふれあい公園内に有り

トイレ

不明、但し近くの大串ふれあい公園内に有り

最終編集者 右京大夫
初編集者 右京大夫 2022/01/16 15:16