恵美須神社

えびすじんじゃ

三重県伊賀市上野恵美須町1530

寺社人気ランキング   三重県 429位  |  全国 15937位
2.8K アクセス  |  26 件

基本情報

祭神

恵美須大神

創建

室町時代の永禄年間(1558~1570)教然大徳が霊夢を受けて上野の南効に拡がる蓮池の畔に一宇を建て蛭子像和や祀ったのが蛭子宮のはじまりです。
御祭神の恵美須大神は我が国初の地主神で福徳の神、八重事代主大神です。
平成8年12月17日都市計画により新しく当地に神殿を建立し遷座されました。

札所等

伊賀七福神めぐり(恵美須)

例祭

初戎大祭 1月19日 宵宮祭
1月20日 本宮祭
仕舞戎大祭 11月20日

交通アクセス

三重交通恵美須町バス停下車すぐ

最終編集者 ちゅら君
初編集者 ちゅら君 2022/01/14 20:27