![乳井神社,青森県弘前市大字乳井字外ノ沢67-3](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![乳井神社,青森県弘前市大字乳井字外ノ沢67-3](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![乳井神社,青森県弘前市大字乳井字外ノ沢67-3](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![乳井神社,青森県弘前市大字乳井字外ノ沢67-3](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
乳井神社
にゅういじんじゃ
青森県弘前市大字乳井字外ノ沢67-3
にゅういじんじゃ
青森県弘前市大字乳井字外ノ沢67-3
乳井神社は、中世の津軽に力を持った福王寺の後身と考えられ、この社殿は三代藩主信義が明暦元年(1655年)に毘沙門天堂として建立したものという。もとはこけら葺だったが、文政3年(1820年)の修理の際..
交通アクセス | 弘南鉄道弘南線平賀駅から車で10分 |
拝観時間 | 境内自由 |
拝観料 | 無料 |
所要時間 | 15分 |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |