寂照寺

じゃくしょうじ

三重県伊勢市中之町101番地

寺社人気ランキング   三重県 532位  |  全国 19136位
4.3K アクセス  |  16 件

徳川家康の孫で豊臣秀頼の正室千姫を弔うため、延宝5年(1677年)に知恩院37世寂照知鑑上人により創建される。

基本情報

0596-22-3743
御朱印: 有り

1677年伊勢神宮を崇敬した千姫を弔うために、知恩院住職・寂照上人によって寂照寺が開創され、千姫の位牌と遺物が祀られている。その後、お寺は衰退したが、1774年月僊上人によって再興されている。月僊は画僧であり、自らの絵画を売って再興の...

山号

榮松山

院号

知鑑院

宗旨

浄土宗

宗派

鎮西派

創建

延宝5年(1677年)

本尊

阿弥陀如来

札所等

『旧神領内三十三所霊場』14番札所

文化財

木造諸尊仏龕(重要文化財)
経蔵・木造聖観音菩薩立像(県指定有形文化財)
月僊筆富士の図・月僊筆仏涅槃図・一切経(伊勢市指定文化財)
金毘羅堂・観音堂・山門(登録文化財)

交通アクセス

近鉄宇治山田駅より浦田町行きバス乗車『中之町』バス停下車直ぐ

拝観時間

随時

拝観料

無料

所要時間

約15分

駐車場

有り

トイレ

無し

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 さかちゃん 2021/02/04 07:53

寂照寺の人気のタグ