あたごじんじゃ
群馬県前橋市天川大島町1416
勧請年月は不詳であるが、総本山である京都右京区の「愛宕神社」の御祭神を奉斎しており、火伏せの神として庶民の火難・災難魔除けの守護を司っている。古くは無格社であったため、山王日枝神社の氏子であった。 ..
勧請年月は不詳であるが、総本山である京都右京区の「愛宕神社」の御祭神を奉斎しており、火伏せの神として庶民の火難・災難魔除けの守護を司っている。古くは無格社であったため、山王日枝神社の氏子であった。
大正5年8月 社殿の改築を行う。
大正7年2月 神饌幣帛料供進神社に指定されると村社となり、天川大島町の氏神として崇拝される。
昭和56年4月 社殿修復工事を行う。
平成19年 区画整理事業に伴い、社殿の移転と境内の整備をする。
旧村社 昭和27年12月13日 宗教法人設立登記 (本務社:前橋駒形神社HPより)
火産霊神
旧村社
前橋大島駅から徒歩5分
無料
10分
有り 隣接する公民館の駐車場