しらひげじんじゃ
石川県金沢市本町2丁目18-8
本神社は永長元年加賀国石川郡安江村の地内に建立して、一村の産土神とし、真言宗持明院別当として社内に居住したため、白髭持明院とも呼ばれていたが、明治2年、社地と寺地を分け、明治5年11月村社に列格、金..
本神社は永長元年加賀国石川郡安江村の地内に建立して、一村の産土神とし、真言宗持明院別当として社内に居住したため、白髭持明院とも呼ばれていたが、明治2年、社地と寺地を分け、明治5年11月村社に列格、金沢駅前の社地を昭和49年12月の都市計画により、現在地に移す。
安江八幡宮 宮司 ( 石川県神社庁HPより )
素戔嗚尊
JR金沢駅から徒歩5分
無料
真横の小公園に車を停められそうなスペースはあるが、無許可で駐車してよいものがが不明。
無し