しろはたすがわらじんじゃ
東京都狛江市猪方2−4−4
菅原神社(狛江市猪方2-4-4) 明治三年二月九日の創立で、全氏子の内安田氏三戸、竹内氏一戸、石井氏一戸、市川氏三戸、谷田部氏四戸、荒井氏一戸計十三戸は和泉の伊豆美神社の氏子で、その他は皆和泉に鎮..
菅原神社(狛江市猪方2-4-4) 明治三年二月九日の創立で、全氏子の内安田氏三戸、竹内氏一戸、石井氏一戸、市川氏三戸、谷田部氏四戸、荒井氏一戸計十三戸は和泉の伊豆美神社の氏子で、その他は皆和泉に鎮座せる白幡神社の氏子であったが、一村一社の制度により両氏子協議の結果全部現在地に移転し、従来末社として祀るところの菅原道真朝臣を中央に、左右の相殿に徳川光圀朝臣と井伊直弼朝臣の尊霊二柱を配祀し奉り、さらに昭和十年一月、源頼朝朝臣尊霊を配祀し奉る。(北多磨神社誌より)
猪方菅原神社は、狛江市猪方にある菅原神社です。猪方菅原神社の創建年代は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に「社地凡四畝、年貢地、社地には杉樹多くあり、本社は纔かなる祠にて南向、六尺に九尺の上屋を構へり、神體白幣を立、鎮座の初を傳へず、村民持...
菅原道真朝臣(主祭神) 徳川光圀朝臣、井伊直弼朝臣、源頼朝朝臣(相殿)
10月10日