

東大竹八幡神社
ひがしおおだけはちまんじんじゃ
神奈川県伊勢原市東大竹1194
ひがしおおだけはちまんじんじゃ
神奈川県伊勢原市東大竹1194
寛文年間(1655~1672)の創建と伝えられ、享保20年(1735)に本殿を新築し、寛保2年(1742)に拝殿、幣殿を造営した。明治6年7月30日村社に列格され、大正8年8月11日神饌幣帛料共進の..
伊勢原大神宮の兼務社
|
|
祭神 | 誉田別命 |
社格 | 村社 |
創建 | 寛文年間 (1655~1672年) |
本殿 | 切妻造、三棟一宇、28坪 |
別名 | 八幡さん |
例祭 | 4月4日 例祭(神幸祭) |
神事 | 1月1日 元旦祭
|
文化財 | ✳︎伊勢原大神宮の公式HPがリニューアルしましたので、URLを修正しました。 |
交通アクセス | 神奈中バス (伊01、平89、平90) ひかり幼稚園前バス停から徒歩2分
|
拝観料 | 無料 |
最終編集者 | you | |
初編集者 | 2020/11/05 21:28 |